「とにかく接触してみないと、何にも分からない」

竹田津は陽明学者である。陽明学では「知行合一」、つまり知識と共に実践を重んじる。朱子学のように本を読んだだけで聖人になれる、なんて夢想して いる甘っちょろい学問ではないのだ。何事も実践一番。竹田津は、とりあえず、アルファシステムのホームページをのぞいてみることにした。

アルファシステムのホームページは、ゲーム会社にありがちな、製品のPRを並べたような構成になっている。ゲームのファンやユーザーがどうしても行き詰ったときに「ネタバレ」と称してヒントを提供している掲示板もある。

「まだ始まってないのか」

どうやらゲーム製作のノウハウを教える掲示板は「GameDojo」、つまり「ゲーム道場」と呼ばれているらしい。現在はまだ、その準備中とのこ と。その代わり「教育BBS」と呼ばれる掲示板が用意されており、そこにはGameDojoに対する期待と質問等が書き込まれていた。
一通り目を通した後、竹田津はあるメッセージに目を止めた。それは「簡単な自習課題」と題された、GameDojo運営側からのメッセージだった。


投稿者/ 芝村@アルファ -(2001/07/13(Fri) 01:38:53)

簡単な自習課題

GAME-DOJO開場前に、もううずうずしている方がいそうなので、ちょっとだけ。
表題通り、誰でも出来る簡単な自習用の課題です。

頭の体操代わりに考えてみましょう。

ルール(以下は厳守のこと)
1.脱線する時は別スレッド。
2.この課題をもって他人を批判、評価しないこと。論評は私がやります。
3.短くて分かりやすい表記を心がける。各課題最大200文字内におさめること。
4.分からないことがあったら、すぐ尋ねること。ただし、答えを教えてくださいはなしです。ヒントは良しです。
5.各員遊び心を忘れず、自分でも面白いと思う回答をつくること。

では、課題です。
以下の課題の中から、得意な3つを選んで解いてください。

課題1 サイコロ二つとスコアシート一枚で、面白い対戦ゲームを作りましょう。
課題2 スタッフの日本語訳はなんですか? スタッフとはなんですか。 どんなスタッフが理想ですか。
課題3 宇宙人と戦うための巨大ロボットの必然性をかきなさい。
課題4 言葉の通じない子供達と一緒に遊ぶゲームをつくりましょう。どんなゲームですか?
課題5 200文字で桝田省二を論評しなさい。
課題6 覚えるのが面倒な操作をゲーム上で易しく教えるためにはどうしたらいいのでしょう。
課題7 パソコンはなんで一般の人に使いにくいのでしょうか?

 なお、各課題を解いたら、それぞれの課題の意味(これがなんの勉強になるのか)を考えてこれを書いてください。
これも相手の意図を考察する、これも重要な勉強ですよ。
企画提出先の意図や希望を見破ることが出来なければ、企画を通過させることは非常に難しいと言えます。
企画志望の人は常々何が求められているのか、相手はなんなのかを考えるようにしたほうが、実戦で役に立つと思います。 

なお、期限は7月21日とします。


「ふむ、威力偵察してみるか」

 偵察とは軍事用語で「競争相手などをはじめとする様々な事物を観察・監視・傍受し、その様子を探ること」である。通常の偵察と威力偵察の違いは、 通常偵察が「密かに」が基本なら、威力偵察は「おおっぴらに行う事もある」という違いがある。つまり、わざと相手の印象に残るように偵察する行為を威力偵 察という。

「とりあえずは、おふざけの相手が来たときの反応を見てみるか」

竹田津は次のメッセージを書き込んだ。


NO.829  課題2,6,7
投稿者/ taked2
投稿日/ 2001/07/18(Wed) 03:08:05
URL/


課題2 スタッフの日本語訳はなんですか? スタッフとはなんですか。 どんなスタッフが理想ですか。

(解答)杖。老人、または魔法使いが身体を支えるために持つ棒。安い、折れない、不用意に火の玉を出さない。
(意図)外国の老人ホームに慰問に行く際、「おみやげにスタッフをくれ」といわれたから(その老人ホームに世界の杖を集めているマニアなおじいさんがいる)。


課題6 覚えるのが面倒な操作をゲーム上で易しく教えるためにはどうしたらいいのでしょう。

(解答)その操作を覚えると、現実の自分の銀行口座の数字の桁が1つ増える(なお数字が1000以下の場合、とりあえず10000になる)。
(意図)責任者が「面倒だから絶対駄目」といいっているにもかかわらず、デザイナーが「どーしてもこの操作体系が正しい!」といって聞かない場合に、説得するための妥協策(3番目ぐらい)を考えるため。


課題7 パソコンはなんで一般の人に使いにくいのでしょうか?
(解答)一般の人が使いやすいと、それはもうパソコンとは呼べないため。
(意図)駅前でパソコン教室をやるためのチラシの文句を考えるため。

「まあ。こんなとこだろ」
竹田津は相手の反応を見るために、冗談半分とも受け取れるような回答を書き込んだ。それに対する反応は次の通り。


NO.945  Re[2]: 課題2,6,7
投稿者/ 芝村@アルファ
投稿日/ 2001/07/23(Mon) 00:58:32
URL/
> > > 課題2 スタッフの日本語訳はなんですか? スタッフとはなんですか。 どんなスタッフが理想ですか。
> >  (解答)杖。老人、または魔法使いが身体を支えるために持つ棒。安い、折れない、不用意に火の玉を出さない。
>  (意図)外国の老人ホームに慰問に行く際、「おみやげにスタッフをくれ」といわれたから(その老人ホームに世界の杖を集めているマニアなおじいさんがいる)。

安直。また、ボケが通じるかどうか調べてない。
相手が悪ければ、真面目に答えろと激怒されても
仕方ないですね。
もう少し用心深くなってください。

>
> > 課題6 覚えるのが面倒な操作をゲーム上で易しく教えるためにはどうしたらいいのでしょう。
> >  (解答)その操作を覚えると、現実の自分の銀行口座の数字の桁が1つ増える(なお数字が1000以下の場合、とりあえず10000になる)。
>  (意図)責任者が「面倒だから絶対駄目」といいっているにもかかわらず、デザイナーが「どーしてもこの操作体系が正しい!」といって聞かない場合に、説得するための妥協策(3番目ぐらい)を考えるため。

意味不明です。意図と解答がかみ合ってないようで、
かつ3番目言うのが分かりません。
論外。課題2と同じです。


> > > 課題7 パソコンはなんで一般の人に使いにくいのでしょうか?
>  (解答)一般の人が使いやすいと、それはもうパソコンとは呼べないため。
>  (意図)駅前でパソコン教室をやるためのチラシの文句を考えるため。

論外。課題2と同じです。

全般的に、プロになったとき、そのような応答しても
まったく通じないと思います。

「ふむふむ、無料だからといって『お客様は神様です』をやるつもりではないらしいな」

 人気取りが目的なら「なかなかユニークな答えですねえ」とかなんとか適当な事をいって基本はスルー、っていうのが普通の対応だ。それを真正面から「駄目」とけなしてる。こういう反応はなかなか珍しい。

「これは、ちょっとは歯ごたえがあるかもしれないぞ」

竹田津はつぶやいた。


(*注意* 登場する人物、団体等は、全て架空のものです)