3: 2009-08-12 (水) 17:23:44 taked2 |
現: 2009-08-13 (木) 03:59:00 taked2 |
| 漫画。バレエ漫画の古典にして金字塔。[[竹田津恩]]の少女漫画ベスト1。~ | | 漫画。バレエ漫画の古典にして金字塔。[[竹田津恩]]の少女漫画ベスト1。~ |
| 時は70年代、場所はソ連。キエフのバレエ学校に通うノンナ・ペトロワは「バレリーナにしては背が高すぎる」(といっても170cm前後)という悩みを持ち、出来のいい姉貴がいて(しかも母親は露骨に姉貴贔屓)、しかもうじうじした性格というコンプレックスの塊、というか少女漫画王道パターンの主人公。しかしある日転機が訪れる。地方のバレエ学校巡りをしていた「ソ連バレエ界の金の星」ユーリ・ミロノフ大先生(といっても22~23才の若造なんだけどさ)に見出され、レニングラードのバレエ学校の転入を許される。そして自己紹介で黒鳥のオデール32回転グラン・フェッテ・アントールナンを大失敗と軽くシャレをかました後、なんと18才の学生の身でレニングラード劇場の新作バレエ「アラベスク」の主人公の座を射止める。その後、天才バレリーナ達との連荘や亡命騒動といったイベントをこなしつつ、最後にラ・シルフィードで芸術の真髄を掴む。そしてどうやらミロノフ先生とハッピーエンド、というオチ。~ | | 時は70年代、場所はソ連。キエフのバレエ学校に通うノンナ・ペトロワは「バレリーナにしては背が高すぎる」(といっても170cm前後)という悩みを持ち、出来のいい姉貴がいて(しかも母親は露骨に姉貴贔屓)、しかもうじうじした性格というコンプレックスの塊、というか少女漫画王道パターンの主人公。しかしある日転機が訪れる。地方のバレエ学校巡りをしていた「ソ連バレエ界の金の星」ユーリ・ミロノフ大先生(といっても22~23才の若造なんだけどさ)に見出され、レニングラードのバレエ学校の転入を許される。そして自己紹介で黒鳥のオデール32回転グラン・フェッテ・アントールナンを大失敗と軽くシャレをかました後、なんと18才の学生の身でレニングラード劇場の新作バレエ「アラベスク」の主人公の座を射止める。その後、天才バレリーナ達との連荘や亡命騒動といったイベントをこなしつつ、最後にラ・シルフィードで芸術の真髄を掴む。そしてどうやらミロノフ先生とハッピーエンド、というオチ。~ |
- | これのどこが面白いかというと、これを読んでおくと「昴」がどこをパクったか(いや、オマージュったか)が分かるところ。イワン・ゴーリキーがユーリ・ミロノフのパロディとかっていう表面的な話はおいといて(ああ、それとユーリ・ミハイロノフってのはどう考えてもユーリ・ミロノフが元ネタだろうな)、基本的なテーマ「天才とはなにか」「芸術とはなにか」というとこと、その答えが驚くほど似ているところ。ミロノフがノンナを「見えない天才」と評したが、まあ個人的にはどうかと思う。というかノンナも昴も「踊りたいから踊ってる」わけじゃないのね。別に天才っていうのは単に才能って属性の話なんで、まあどーでもいい話ではあるのだけれど。~ | + | これのどこが面白いかというと、これを読んでおくと「昴」がどこをパクったか(いや、オマージュったか)が分かるところ。イワン・ゴーリキーがユーリ・ミロノフのパロディとかっていう表面的な話はおいといて(ああ、それとユーリ・ミハイロフってのはどう考えてもユーリ・ミロノフが元ネタだろうな)、基本的なテーマ「天才とはなにか」「芸術とはなにか」というとこと、その答えが驚くほど似ているところ。ミロノフがノンナを「見えない天才」と評したが、まあ個人的にはどうかと思う。というかノンナも昴も「踊りたいから踊ってる」わけじゃないのね。別に天才っていうのは単に才能って属性の話なんで、まあどーでもいい話ではあるのだけれど。~ |
| なんでこの漫画を知ってるかというと、姉貴が買ってた「りぼん」の中で唯一読める少女漫画だったってこと。いや、一条ゆかりや弓月光も読めたんだけど、姉貴の愛読書が「花とゆめ」に変わったんでこれしか読めなくなった。まあ一読をお勧め。 | | なんでこの漫画を知ってるかというと、姉貴が買ってた「りぼん」の中で唯一読める少女漫画だったってこと。いや、一条ゆかりや弓月光も読めたんだけど、姉貴の愛読書が「花とゆめ」に変わったんでこれしか読めなくなった。まあ一読をお勧め。 |
Counter: 6040,
today: 1,
yesterday: 2